2025 7月 | 豊明市商工会
0562-93-6666
0562-92-7711

「2025年07月」の記事

今月のお知らせ(郵送分)

2025年7月25日 / その他事業

文字をクリックすると画像が拡大表示されます。

 

・デジタル化支援セミナー「紙・FAX・勘から卒業! 現場が変わる デジタル仕事術」

 

・経営・IT化 個別相談会のお知らせ

 

・全国労働衛生週間説明会開催のご案内

 

・クレーン運転業務特別教育講習会開催のご案内

 

・フォークリフト運転技能講習会開催のご案内

 

・日帰りバス旅行のご案内

 

           

自動車サプライヤー向け支援事業のご案内

2025年7月18日 / すべて

愛知県では、中小・中堅自動車サプライヤー支援として下記の3事業を行い、現在参加企業を募集しています。

詳細は下記をご覧ください。

 

 1.愛知県 新パートナー/新事業創生展示会 募集期間9/8(月)まで

   トヨタグループ各社とのマッチング・商談機会を創出する展示会

 

 2.愛知自動車サプライヤー BUSINESS CREATION 募集期間8/27(水)まで

   オープンイノベーションによる新規事業開発プログラム

 

 3.中小・中堅自動車サプライヤー販路開拓支援補助金 募集期間8/29(金)まで

   米国の関税措置の影響を受ける又は受ける見込みのある企業の国内展示会への出展支援補助金

 

デジタル人材育成支援制度説明会 & 相談会 の開催について

2025年7月16日 / お知らせ

デジタル人材育成支援制度 説明会&相談会の開催について

 

・デジタル人材を育成するための研修を行いたいけど、講師の手配、資料準備が大変… 
  ⇒ DX対応研修(61コース)を含む約130のカリキュラムがあり、それらを組み合わせたオーダー
   メイド型の研修を実施することができます。(生産性向上支援訓練)


 ・研修(訓練)費用、従業員の賃金の負担がどのぐらいかかるのか…
  ⇒ 人材育成に係る研修(訓練)を実施した場合、経費の助成、賃金助成を受けられる制度があります。
    (人材開発支援助成金 中小企業の助成率は高くなっています。


支援制度を所管する機関の担当者から、直接、説明をお聞きいただける機会になります。

 

【人材開発支援助成金の制度の概要は、下記URLから確認いただけます。】
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html

 

詳しくは愛知労働局のホームページをご覧ください

https://jsite.mhlw.go.jp/aichi-roudoukyoku/hourei_seido_tetsuzuki/shokugyou_kunren/kyusyokusya/kunren_digital_0709.html

公正採用選考 人権啓発推進員研修会について

2025年7月8日 / すべて, お知らせ

ハローワーク及び愛知労働局では、雇用主が同和問題などの人権問題について正しい理解と認識のもとに公正な採用選考を行っていただくため、従業員数30人以上の事業所等に「公正採用選考人権啓発推進員」( 以下「推進員」という。)の選任をお願いしており、併せて、公正な採用選考システムの確立に向けた理解と認識を深めていただくため、毎年、推進員の方々を対象とした「公正採用選考人権啓発推進員研修会」を開催しております。推進員の方々は積極的にご参加ください。
 また、研修会の詳細については、こちらをご参照ください。